大豆・麦等生産体制緊急整備事業について

埼玉県大豆・麦等生産体制緊急整備事業についての紹介ページです。
県農業再生協議会では、食料自給率の向上に向けた大豆・麦の生産拡大のための取り組みを支援することとします。詳細については、以下をご覧ください。

  1. 応募期間について
    1. ○第1回応募期間
      1. (1)受付期日
        平成25年7月1日(月)~平成25年7月31日(水)まで
      2. (2)受付事業内容
        1. ①農業機械の購入に対する助成(助成金総額:1億円)
          • 助成金は、標準小売価格の1/2以内
          • 対象機械等:詳細については、PRチラシをご覧ください。
        2. ②農業機械のリースに対する助成(助成金総額:2億円)
          • 助成金は、標準小売価格の1/2以内
          • 対象機械等:大豆・麦の生産拡大に必要な機械・機器
      3. (3)承認期日
        平成25年8月15日(木)予定
    2. ○第2回応募期間
      1. (1)受付期日
        平成25年8月5日(月)~平成25年8月30日(金)
      2. (2)受付事業内容
        1. ①農業機械の購入に対する助成(助成金総額:5,000万円)
          • 助成金は、標準小売価格の1/2以内
          • 対象機械等:詳細については、PRチラシをご覧ください。
        2. ②農業機械のリースに対する助成(助成金総額:1億円)
          • 助成金は、標準小売価格の1/2以内
          • 対象機械等:大豆・麦の生産拡大に必要な機械・機器
      3. (3)承認期日
        平成25年10月4日(金)予定
  2. 実施要綱・要領等(農林水産省ホームページへ外部リンク)
  3. 埼玉県業務方法書について
  4. 埼玉県事業計画書について
  5. 申請様式について
    1. ①機械・機器の購入
    2. ②機械・機器のリース
    3. ③共通様式
  6. 参考資料について
  7. PRチラシについて
  8. 問い合わせ先及び申請書提出先
  • 情報提供
  • 県協議会
  • 「攻めの農業実践緊急対策事業」について
  • 大豆・麦等生産体制緊急整備事業について
  • 地区協議会
  • トップページへ